部署インタビュー








学生時代は、高校が芸術系だった流れで写真の専門学校に行ってました。3か月に1回くらいの頻度で撮った写真を
数枚選んでから1つの作品としてまとめて、作品の内容をプレゼンし先生達に講評してもらう会があったので作品数が少ないと大変でした。
作品制作だけでなく商業的な写真の撮り方や編集方法も授業内で学んだため、商品撮影や証明写真を撮れるようになりました。


転職活動をしているときにオファーを貰ったのがきっかけでした。
前職で少しリークテスト自体になじみがあったのも後押ししそのまま面接にすすみました。
面接に進む中で会社の雰囲気の良さが伝わってきたので、入社を決めました。


サービス課にいて感じるのは、「お客様ファースト」なイメージが強いです、
問い合わせがあったらすぐに迅速な対応をしています。


主にテスターや周辺機器の定期点検やメンテナンス、修理をしています。
点検はほとんどが現地に赴いての作業なので長時間の運転も多いです、点検する台数が多いと1日では終わらないので泊りがけでの点検になることもあります。長いと1週間点検先の会社近くのホテルに宿泊していることもあります。
逆に修理は現地でやることがほとんどなく、会社に製品を送ってもらって原因の特定と見積もりをして、
修理になります。
点検・修理に関わらず会社に送られた製品は外観をきれいにしてお返しすることを大切にしています。


出社
前日に作成した書類の承認依頼と修正が終わったら営業所に届いた修理品の確認と現品票の作成
部品の棚卸
作業着に着替えて点検をしに車で
熊本に移動
出張先の会社付近のコンビニで昼食
(私は昼食持参なので出張時はだいたい車内でおにぎりかお弁当を食べてます)
会社訪問
リークテスターの点検
点検終了
営業所に戻る
営業所到着
途中までだった棚卸を行ったり、点検したリークテスターの成績書を作成
定時になったため退社
家に帰ってゆっくりします