部署インタビュー








大学時代は自由な時間が多かったので、必要単位以上に講義を受けたり、イベントに参加したりして興味があることに手を出しまくっていました!


製品やサービスの魅力です。コスモ計器が提供する製品・サービスは、業界内外で高い評価を受けており、その品質と革新性に惹かれました。自分が信じられる製品やサービスを提供する会社で働くことは、大きなやりがいを感じますし、お客様にも誇りを持って提案できます。


「自由」な社風だと思っています。上司と部下という垣根があまり感じられず、自分の意見が通りやすい環境だと思います。さらに弊社ではリモートワークやフレックスタイム制度を積極的に取り入れており、個々のライフスタイルや働き方に合わせた柔軟な勤務が可能です。こうした働きやすい環境が整っていることは、社員のモチベーションを高める大きな要因となっています。


自分の所属するプロセス設計室では、主に新しい製品を開発する部署になります。
お客様の要望や製造部署の意見をくみ取り、反映された設計を行います。その後、使用部品を選定、設計した板金と部品を注文し、納入したら組配を行い、作業性の悪さやさらなる意見をもらいブラッシュアップし、再設計、社内でOKがもらえたら規格に耐え得るかどうかの試験を行いそこでもOKだったら、やっと新製品の発売となります。
なかなか大変な部署ではありますが、自分が1から製品を作り出し、お客様に喜んでもらえるというのは、やりがいと楽しさを感じる仕事です。


新製品の設計に取り組む際、画期的なアイデアを数多く取り入れました。
初めはそのアイデアが製品を大きく変えると確信していましたが、社内の評価を行ったところにほとんどのアイデアが最終的な製品には残りませんでした。それでも、最終的に残った少数のアイデアには大変満足してます。
自分が考えたアイデアが誰かに評価されるというのはとてもうれしいというのがこの仕事を通じて確認できました。


出社
新製品の設計
社内食堂で食事
特注品の組配、検査確認
メールの確認、問い合わせ対応
退勤